5/14(土)〜5/19(木)にてG1トーキョー・ベイ・カップ(平和島)が開催されます。
開催されるボートレース平和島についてまとめました。
ボートレース平和島の攻略ポイントです。
■同格相手のレースはスタート重視
平和島は1コースが弱めのボートレース場で同格選手(近況の勝率が近い選手)が登場する場合はコースに関係なく平均スタート及び今節スタートをチェックして速い選手を重視すると良い。
■1マークでの最内差しが決まる
平和島以外の競艇場では1マークを先に回った選手が斜行して後続艇の進路を防ぐように走る。平和島ではこの斜行に対して厳しく指導する。そのため差しに回った選手がバックで内側を走り2マーク先回りで押し切るレースが多数ある。
■満潮時のマクリはうねりで流れる
平和島は回りが海の埋め立て地。東京湾からの海水が運河を伝って入り込む。平均で60センチほどの潮位差がある。満潮時になると水面がうねってスロー優位になる。逆に干潮時はまくりが決まりダッシュ勢に優位になる。東京の潮時表から対象レースのだいたいの水位を確認しておくと良い。
■ダッシュ勢で展示タイムの良い選手は買い
まくりで攻める選手が展示で1番時計を出した場合は勝負したい。特にカドに入った場合は頭から勝負すると良い。続いて外枠勢が乗っかってスロー勢が行き場が無くなり456の買い目には旨みがある。
近況のイン勝率は41.3%と低めになっています。
2着は1コースが21.6%でトップ、次いで2〜4コースが19.2%です。
3着は3コースが19.7%でトップ、次いで4コースが19.0%です。
6コースの2着が11.3%あり伸びの良い選手が大外に入ったら注目したいですね。
次にボートレース平和島の注目モーターをまとめました。
6月11日からなので11か月も使用しています。
【勝率Top3】
28:6.43
55:6.24
15:6.17
【1着率Top3】
15:29.3%
55:27.7%
28:27.1%
【2連対率Top3】
28:52.4%
55:49.3%
15:46.4%
【3連対率Top3】
28:65.6%
15:63.5%
55:63.4%
【優出回数】
9回:28
8回:15
7回:21,39,55,65
【優勝回数】
3回:15
2回:17,28,39,45,55,65
15号機(三嶌誠司)、28号機(萩原秀人)、55号機(中島孝平)が3本柱ですね。
大外からでも十分舟券に絡む力を持っています。、
次に実際の前検タイムです。
【トップ5】
重成 一人 6.68
濱野谷憲吾 6.70
山崎 智也 6.70
伊藤 啓三 6.71
桐生 順平 6.71
【ワースト5】
辻 栄蔵 6.92
市川 哲也 6.90
平尾 崇典 6.89
今垣光太郎 6.87
篠崎 元志 6.86
古賀 繁輝 6.86
石野 貴之 6.86
吉田 俊彦 6.86
トップからワーストまで0.24の差がありました。
★絶好調予想の紹介★
競艇展開法で3連単がジャンジャン当たる
タグ:平和島