開催されるボートレースびわこについてまとめました。
ボートレースびわこの攻略ポイントです。
■うねりがあり差し優位の水面
びわこは標高84メートル。気圧が低いのでパワーが弱い傾向にある。また1マークにうねりを伴った波が立つため出足関係が弱いとボートが暴れる。展示の1、2マークでしっかりターンしている選手をマークすると良い。
■出足の弱い選手は6着になる
着順が入れ替わりやすいびわこなので1着の後に6着といった選手も多くなる。それは出足関係が弱くスタートにばらつきが出るため。びわこの場合は1着に注目するのではなく出入りの小さい全レース舟券内の選手に高い評価を与えると良い。
■イン弱くイン軸は命取りになる
イン弱いびわこのためコース別の3連単組み合わせでも頭1は8/20しかない。2コースも7/20と、出足が弱ければインでも舟券から外すといった思い切った買い方が有効である。
■低勝率機が中間整備でパワーアップする
びわこでは整備士が低調機をパワーアップすることがある。20%台のエンジンがトップ級の動きをする。びわこではエンジン勝率よりも周回展示の動きが重要でポイントは淡水の硬い水に負けないしっかりしたターンをしているか。
近況のイン勝率は46.5%と平均になっています。
2着は2コースが22.7%でトップ、次は4コース20.0%です。
3着は3コースが20.1%でトップ、次は2コース19.9%です。
3着は6コースでも15.0%あるので1−2−流が良いですね。
次にびわこの注目モーターをチェックしました。
(2017年6月6日〜2017年7月20日)
■勝率トップ5
36:8.19
34:7.39
49:6.51
58:6.49
32:6.45
■1着率トップ5
36:52.3%
34:42.1%
20:33.3%
56:31.0%
49:30.2%
■2連対率トップ5
36:76.1%
34:68.4%
49:55.8%
20:52.3%
32:52.3%
■3連対率トップ3
36:83.3%
34:78.9%
35:75.0%
58:73.3%
49:67.4%
まだ使用期間が短いですが全4回で優出、全勝優勝含む2回と36号機(前本泰和)が文句なしのエース機です。
次点は34号機(三角哲男)です。
最後に実際の展示タイムです。
【トップ3】
海野康志郎 6.69
土屋 智則 6.69
松井 繁 6.71
山口 剛 6.71
【ワースト3】
赤岩 善生 6.88
杉山 裕也 6.85
吉川 昭男 6.84
寺田 祥 6.84
トップからワーストまで0.19の差がありました。
---★今儲かる本日要注目予想の紹介★----------
競艇予想3連単ズバッと1点固定買い
【予想者の発表内容】
全レース3連単1点でのご購入になります。
7月分の販売中です。
7月は回収率期待値はもちろん安定した的中率も見込める買い目になりました。
ご期待下さい。
【3連単1点】
■ボートレース平和島(開催予定日数15日)←明日開催
■ボートレース多摩川(開催予定日数15日)
■ボートレースびわこ(開催予定日数20日)←明日開催
■ボートレース丸亀(開催予定日数17日) ←明日開催
■ボートレース児島(開催予定日数17日)
■ボートレース唐津(開催予定日数18日)
1ヶ月間6開催場所全てでこのコストパフォーマンス!
--------------------------------------------------------------------★
タグ:びわこ