開催されるボートレース浜名湖についてまとめました。
ボートレース浜名湖の攻略ポイントです。
■夏場はインが弱くなる
1マークから対岸の距離が非常に長く外から行く選手が思い切り握って行ける広さがある。特に夏場は出足が弱くホーム向かい風になり4カドからダッシュを付けて攻める選手がスロー勢にツケマイをくらわすレースも多い。
■冬場はイン逃げが決まる
冬場は逆に行き脚が強くなりホーム追い風になるためイン逃げが決まる。広い水面でダッシュ勢が思い切り攻めても外へ流れてしまう。夏場と冬場で異なる水面特徴なので注意していただきたい。
■広い水面はスタート力のなるスピード戦得意の選手が有利になる
艇間隔を広く取れる水面では横の選手の音を聞きながらスタートするといった事が出来ない。どうしても自力スタートになるためスタートにもばらつきが出てくる。そうするとまくりが決まる。
■6コースからだと1マークが遠い
それでも大外からでは1マークまで遠いため頭まで行くのは難しい。1マーク混戦からの最内差しでの頭が多い。そのため6コースを狙う場合は1コースが絡む可能性が高い。
近況のイン勝率は50.5%と平均的になっています。
各コースの勝率、2連対率、3連対率、勝率です。
1コース:50.5、68.9、79.1:7.17
2コース:16.0、39.9、58.2:5.61
3コース:13.0、32.9、52.0:5.24
4コース:11.9、30.1、50.4:5.06
5コース: 6.7、20.4、38.1:4.29
6コース: 2.0、 8.6、23.4:3.25
インの勝率は平均的である程度は信頼出来ます。
全体的にみると2〜4コースの成績が横ばいです。
スタート見えてる選手のレースに絞ってズバリ「1→4→2、3」
の2点買いで勝負したいです。
次に浜名湖の注目モーターをチェックしました。
使用期間は2018年4月6日〜2019年2月11日と約10カ月です。
■勝率6.0点以上
29:6.26
48:6.05
23:6.01
■1着率25%以上
29:28.7%
06:26.9%
■連対率45%以上
29:46.6%
48:45.5%
23:45.1%
■優出回数
7回:48
6回:29
23号機(坂元浩仁)、29号機(赤岩善生)、48号機(横澤剛治)が三つ巴状態です。
連対率はこの3艇が抜けています。
要注目ですね。
次に実際の前検タイムです。
【トップ3】
新美 恵一 6.50
服部 幸男 6.55
徳増 秀樹 6.56
黒崎 竜也 6.56
池田 浩二 6.56
【ワースト3】
菊地 孝平 6.69
星 栄爾 6.68
鈴木 勝博 6.68
丹下 将 6.68
坂元 浩仁 6.68
トップからワーストまで0.19の差がありました。
さらに今絶好調(特に住之江は高オッズ連発中)の1点予想!
明日から開催のG1浜名湖にも注目です。
3連単1点で獲るボートレース予想
タグ:浜名湖