開催されるボートレース常滑についてまとめました。
ボートレース常滑の攻略ポイントです。
■出足型のエンジンでインが強い水面
使用しているエンジンが出足関係の強い標準型。スタートしてから伸びが止まるのでよほど早いスタートを決めないとセンターからマクリは決まらない。また水門が閉じていてうねりはなく走りやすくさらにインが強くなっている。
■初日は地元選手を狙う
ピット離れから2マークまでの距離は117m。ピット離れに特徴があり係留ピットが長くサイドにボートがぶつかりやすい。地元選手は初日から慣れていてすんなりピット離れで先手をとりレースを優位に運ぶ。2日目以降は地方選手も慣れてくるため狙いは初日。
■冬場は季節風で4カドからマクリが決まる
常滑は冬場だけ季節風が入り込み西風が吹く。スタートラインに向かって向かい風になるため艇が押し戻される形になる。スロー勢はスタートが遅れスピードが乗らずダッシュ勢がスピードにのり1マークを旋回するとマクリが決まる。
■分かりやすいレースが多く両極端な配当
インにA1級1人で他B級5人など分かりやすいレースが多く本命(50倍未満)か大穴(100倍以上)の両極端に偏り、中穴の50〜100倍で決まるレースが少ない。上位級の選手が舟脚弱めのレースで思い切って連から外した買い目で勝負したい。
近況のイン勝率は57.5%と高くなっています。
2着は2コースが23.3%でトップ、次いで3コースが23.3%とほぼ同じで並んでいます。
3着は4コースが20.2%でトップ、次いで3コースが20.1%とほぼ同じで並んでいます。
紐軸を2、3コースのどちらかに見定めて3着流しが良さそうです。
次に芦屋の注目モーターをチェックしました。
(2015年12月12日 〜 2016年9月13日)
■勝率トップ3
17:6.71
16:5.90
48:5.88
■1着率トップ3
17:32.2%
16:29.2%
49:23.5%
■2連対率トップ3
17:53.4%
49:42.7%
41:42.3%
■3連対率トップ3
17:70.9%
49:60.4%
41:59.2%
全項目でトップ、優出10回、優勝5回、展示タイム順位1.8も全て1位の17号機(小坂尚哉)が抜群です。
他は抜けた実績のモーターはなく接戦で実際の前検タイムを要チェックです。
次に実際の前検タイムです。
【トップ5】
今井 美亜 6.66
和田 兼輔 6.67
小坂 尚哉 6.69
海野康志郎 6.69
松田大志郎 6.69
中嶋健一郎 6.69
【ワースト5】
菅 章哉 6.84
竹井 奈美 6.83
西村 拓也 6.82
上野真之介 6.81
船岡洋一郎 6.80
トップからワーストまで0.18の差がありました。
★今儲かるランキングNo1予想の紹介★
競艇展開法で3連単がジャンジャン当たる
【近況成績】
過去3開催日の回収率は、258%、105%、368%で平均243%と絶好調
タグ:常滑