開催されるボートレース芦屋についてまとめました。
ボートレース芦屋の攻略ポイントです。
■センターが攻めてもインが残る
センターの選手を軸にする場合はまくりをイメージするが芦屋の場合は標準機で行き脚は良いが伸びが止まるため差しでの1着が多い。そうなるとインも全速でターンするために舟券内に残る。
■スタート良いイン選手はB級でも軸にする
周囲を小高い丘に囲まれた静水面のため風の影響も少ない。また1マークに葦が生えていて引き波を消しターンしやすくなっている。B級でもスタート展示でしっかりスタートを切っていれば軸にして良い。
■曇りの日はダッシュマクリが不発する
芦屋はスタート時のダッシュ勢の目標物がない。そのため曇った日はさらに空中線が見えにくくなりダッシュから思い切ったスタートが決まらない。カドからの攻めが決まらないため外の選手の出番も減りスロー優勢になる。
■高配当を狙うなら2コース
インとカドで人気を分ける事が多いため両者が牽制しあっている間に2コースが小回り突き抜けの展開を狙う。カド4コースが攻める選手で2コース選手が展示で回り脚が良かった時に狙ってみたい。
近況のイン勝率は63.1%とめちゃくちゃ高くなっています。
2着は3コースが25.0%でトップ、以降は2コースの22.8%、4コースの19.7%です。
3着は4コースが24.9%でトップ、以降は3コースの20.7%、2コースの17.8%です。
回り足のしっかりしている選手に注目して1−3−流で勝負すると効率良さそうです。
次に芦屋の注目モーターをチェックしました。
(2017年6月7日〜2017年12月2日)
■勝率6.5以上のモーター
16:6.78
55:6.63
25:6.61
■1着率30%以上のモーター
41:32.7%
25:31.2%
■2連対率50%以上のモーター
55:55.2%
16:53.8%
41:51.7%
25:50.8%
50:50.0%
■3連対率70%以上のモーター
16:75.0%
55:71.4%
50:71.1%
ばらつきがあり16号機(山本寛久)、55号機(遠藤エミ)、25号機(藤岡俊介)、41号機(平本真之)がトップ級です。
最後に実際の展示タイムです。
【トップ3】
羽野 直也 6.69
飯山 泰 6.72
萩原 秀人 6.74
峰 竜太 6.74
【ワースト3】
篠崎 元志 6.91
角谷 健吾 6.90
馬袋 義則 6.89
トップからワーストまで0.22の差がありました。
---★今儲かる本日要注目予想の紹介★----------
競艇予想3連単ズバッと1点固定買い
【予想者の発表内容】
全レース3連単1点でのご購入になります。
12月は近況安定感高くプラス回収を継続している開催場ばかりになりトータル高回収が期待できる買い目になりました。
ご期待下さい。
【近況】
12月も既に万舟的中あり!
前月終盤からの絶好調モード継続です。
【3連単1点】
■ボートレース戸田(開催予定日数17日)
■ボートレース平和島(開催予定日数18日)←12/6開催
■ボートレース丸亀(開催予定日数22日)
■ボートレース児島(開催予定日数15日)
■ボートレース福岡(開催予定日数18日) ←12/6開催
■ボートレース大村(開催予定日数12日)
1ヶ月間6開催場所全てでこのコストパフォーマンス!
--------------------------------------------------------------------★
タグ:芦屋