開催されるボートレース鳴門についてまとめました。
■大型のフィンで小回り優勢の水面
鳴門では狭い水面に対応するため大型フィンをしゆしている。これを突けると左右のブレが小さくなる。ボードの旋回時に抵抗が大きくなるため小回りに優位に働く。
■6コースからのまくりは届かない
出足関係が強い。そのためスタートしてからスローの選手もしっかり伸びている。大外の6コースからまくるためにはスタート時点で1艇身以上前にいる必要がある。
■地元のベテラン選手の活躍で高配当を狙う
鳴門での実績が多いベテラン勢が小回りで残して舟券に絡み高配当になる事が多い。地元のベテランは侵入のタイミングと位置を心得ている。
■鳴門で3連単万舟が出るパターン
地元のスター選手が外枠の場合。展示で2、3コースまで進入して頭人気になる。しかし本番ではスローの選手が警戒して結局外枠になりスタート揃って舟券にも絡めずといった事になる。
ここ1年のイン勝率52.3%と平均的になっています。
各コースの勝率、2連対率、3連対率、勝率です。
1コース:7.65:52.3、69.9、77.8
2コース:5.69:15.3、41.5、58.6
3コース:5.37:14.3、34.6、54.8
4コース:4.90: 9.9、27.9、47.9
5コース:4.23: 6.9、18.6、37.7
6コース:3.23: 1.4、 8.3、24.6
特徴は3コースの勝率、外枠の3着率が高いこと。
これは実力者ぞろいのSG、G1、G2レースに絞るとさらにアップします。
という事で、315、316の2点勝負が期待感高く熱いです!
鳴門の注目モーターをチェックしました。
使用期間2020年4月10日〜2020年7月11日で3か月程度の使用になります。
■勝率6.2点以上
26:6.52
11:6.51
29:6.25
■1着率30%以上
11:34.2%
82:31.6%
■連対率50%以上
66:55.1%
29:54.9%
■優出回数
4回:11、27
■展示タイムベスト3
1.8:11
2.4:25
2.6:64
インからセンターでの頭から勝負に行くなら11号機(遠藤エミ)、外枠から連対を狙っていくなら66号機(徳増秀樹)、29号機(安河内将)でしょう。
次は実際の前検タイムです。
トップ3です
岡崎 恭裕 6.65
井口 佳典 6.66
遠藤 エミ 6.66
ワースト3です
寺田 祥 6.85
赤岩 善生 6.82
茅原 悠紀 6.81
トップからワーストの差は0.20でした。
最後に今回出場選手から鳴門トータル勝率トップ5です。
松井 繁 7.64
瓜生 正義 7.64
峰 竜太 7.63
魚谷 智之 7.50
辻 栄蔵 7.49
■今日はココに乗って稼げ!1番オシの予想
【年間回収率No1】
競艇展開法で3連単がジャンジャン当たる
近況万舟連発(10360円、17990円)で完全絶好調モード中!
購入者のいいね!(ハートマーク)の数も非常に多く信頼抜群!
1レース版
競艇展開法で3連単がジャンジャン当たる(1レース版)
1ヶ月版 後半戦に入った今日でも1ヶ月版が抜群にお得!
絶好調の今、がっちり稼ごう!
競艇展開法で3連単がジャンジャン当たる(1ヶ月版)
タグ:鳴門